現地フォーラム レッドカフェ( Red Cafe ) 「香川真司スレ」から
こちらの記事の続き。この記事で今回はラストです。
※試合後の反応などを中心に「香川真司スレ」を訳しています。
レッドカフェのリンクからどうぞ。
内容は、続きを読む、で。
香川 ― ルーニー ― ナニ
この3人のコンディションが整って、プレーするようになれば、ユナイテッドはプレミアリーグを制することができるだろう。ヴァレンシアとウェルベックが、称賛に値するようなサポートをして、他の選手たちが少しずつ出場すれば。
友だちや家族には、香川が今でもユナイテッドでプレミアリーグのトップクラスの選手になろうとしていると、ずっと言い続けているんだけど、彼らはそうは思ってない。彼の(ユナイテッドの他の多くの選手と比較して)違った感じのプレースタイルと素晴らしいボールタッチがあっても、チーム内でのポジションを確実に得られるということにはならないけど、個人的には、ギグスやヤングなんかよりは優先して先発すべきだと思ってる。モイーズには、彼に早くチャスを与えて欲しいと思う。
(「香川 ― ルーニー ― ナニ…」のレスを受けて)
これだね。この3人がファン・ペルシの後ろに入れば、相手チームをボロボロにし始めると確信してる。
(「香川 ― ルーニー ― ナニ…」のレスを受けて)
うん、ファン・ペルシの後ろにこの3人は素晴らしいだろうね。
(上のレスを受けて)
機能しないよ。こんな形でプレーすべきだ。
(上のレスを受けて)
確かにそれがうちの最強のラインナップだね。そうなれば素晴らしいだろうから、モイーズがヤングとクレヴァリーをこのラインナップに組み込むことににこだわって、全てを台無しにするのを待とう…。
彼をレギュラーでプレーさせないなんて信じられない。
(上のレスを受けて)
これまではプレーさせなかった。今後はプレーさせるだろう。まだシーズン開幕から3試合だ。我慢強く行こう。僕たちの兄弟、真司のように。
ウィングに置いてでも、今シーズンは、この男をファーストチームのレギュラーにしなければならない。彼によってもたらされるものはたくさんあるだろうし、彼の才能を浪費するのは罪になる。
(「確かにそれがうちの最強のラインナップだね…」のレスを受けて)
ルーニーとウェルベックをウィングに置くと、クリエイティブさが足りない。ナニをサイドにおいて、予想のつかないプレーをさせないと。僕の考えでは、ユナイテッドだと、ヤヌザイ、ザハ、ナニ…がワイドな位置で予想のつかないようなものをもたらせる選手だ。
ヤヌザイ、香川、ナニをファン・ペルシの後ろに置けば、良いシュート、高い技術、嗅覚や視野、ポジション面で相互に入れ替わることができる、などの点がある。それにチチャリート、ルーニー、ウェルベック、ザハを組み込んでいけば、良い選択肢が作れる。
(上のレスを受けて)
賛成。だけど、モイーズがこだわってる選択肢がはっきりしているのにそんなことができるかな?
タメ息が出るほど、彼にはここでのチャンスを与えて欲しいと思う。彼にそれなりの数の試合でプレーさせないなんて罪だ。彼はヤング、クレヴァリー、さらにはウェルベックよりももっと多くのものをチームにもたらせるはずだ。
ビッグゲームで香川を観たい…。彼は高いレベルの創造性をチームに加え、ファイナルサードで、今のユナイテッドに欠けているものを作り出せる。
相手チームのペナルティエリア付近での動きはもっと滑らかになるだろうし、ビッグゲームでこそ、我々にはそれが必要だ。
日本代表でプレーしたせいで彼がクリスタルパレス戦に先発しなければ、マンチェスター・シティ戦の先発メンバーとして彼を送り込むこともなくなるんじゃないかと、心配してる。
モイーズは、今まさにメンバーの見極めの時期なんだと思う。彼は、自分のスタイルを実行するまでに2年はかかるだろうと語っていた。今シーズンは、誰が彼のプランに当てはまり、誰が当てはまらないのか、また、彼のシステムの中で、選手がどのポジションに最も上手くハマるのかについて見極めることになるだろう。香川はいずれチャンスを与えられるだろうし、もしケガのないままシーズンを送れれば、彼がレギュラーになれないはずはないし、ドルトムントでみせていたような姿を再現してくれるはずだ。ファン・ペルシの後ろに、香川、ルーニー、ナニの3人を置いて、ポジションを入れ替えるような形になったとしても、何の驚きもない。
香川、ルーニー、ファン・ペルシ、もしくは、ルーニー、ファン・ペルシ、ナニという形は、どちらもルーニー、テベス、クリスティアーノ・ロナウド時代のようになる可能性がある。
できることなら、フェライニとキャリックが4バックの前に入って、ディフェンシブなウィンガーなんて考え方をとらずにすむようになり、ナニと香川を右、左でプレーさせて欲しいと思う。
香川の日本代表での試合が、次のプレミアリーグの試合を欠場させる要因になるのではなく、彼のコンディションや鋭さを向上させるものになればいいな、と思う。
もし彼が何らかの理由であまり活躍できないとか、モイーズが彼を十分に信頼しないというようなことがあれば、その時は、彼をドルトムントのギュンドアンとの交換に使うべきだ。3000万~3500万ポンド+香川でギュンドアンを獲得するんだ。
(上のレスを受けて)
うん、それでギュンドアンがユナイテッドに来て、香川と同じ運命に苦しむことになるのか? 世界中のトップ選手たちがユナイテッド加入について、心配するようになるんじゃないかな…。
(上のレスを受けて)
香川みたいな選手がモイーズの率いるユナイテッドに適応できないなら、(年俸が増えるわけでもないのに)誰が来ようと思う?
香川がいずれまともにプレーすることができるようになれば、モイーズは、彼のことが大好きになるだろう。彼はコンディションという点では他の誰よりも悪い状態にあるし、何度も代表の試合があるのは、ユナイテッドで試合に出るためのコンディションを整える点では彼にとって役に立たない。
(上のレスを受けて)
正直、僕はそうは思わない。彼は国際的なアスリートで、過去に1年続くようなケガをしたこともない。
彼は日本代表でプレーをし、長期にわたるケガもなく、彼が懸念しているのがコンディションだとするならば、少なくともベンチには入っているべきだ。
僕の考えでは、モイーズは、リヴァプール戦にとても慎重なアプローチで臨み、ドローを狙っていたんだと思う。だから、彼は香川を選ばなかったんだ。
(「うん、それでギュンドアンがユナイテッドに来て…」のレスを受けて)
エッ? 香川には少なくともポジション争いがある。ギュンドアンは間違いなく先発になるだろう。彼は現時点でユナイテッドにいるどの選手よりもはるかに優れている。
最後の方はギュンドアンの話になったりもしていますが、出場機会さえあれば…という思いを持っている人はわりといるのかな、と思います。これでチームが勝っていれば文句も出にくいんでしょうが、リヴァプール戦負けましたからね…。あとは、日本代表の試合について、かなり枷になっているという認識はあるようですね。しかたのないことなんですが。
個人的にはフェライニの起用法によってずいぶん運命が変わるだろうな、と思っています。ギグスをトップ下のような形で起用する人なので、正直何をしたいのか、まだよく分からないんですよねえ…。訳したレスの中にもありましたが、まだ3試合なので、もう少し様子をみるべきなのかな、という気もしています。