現地フォーラム レッドカフェ( Red Cafe ) 「香川真司スレ」から
この記事の続き。
今回伸びた分については、これでラストです。
※リヴァプールvsマンチェスター・ユナイテッド戦後の反応など「香川真司スレ」を全訳しています。
レッドカフェのリンクからどうぞ。
内容は、続きを読む、で。
ナニが正式に新しい契約にサインするまでは落ち着かないけど、彼が残留するなら、その4人が前線でプレーするのはワクワクしそうだね。その後ろにはアンデルソンかクレヴァリーのどちらか一方とキャリックが入るんだ。
シーズンの最初にも言ったんだけど、もう一回言いたい。選手たちは香川に何ができるのかをわかっていないようにみえる。時々、香川が囲まれているようにitaみえるita時に彼にパスを出さないことがあるけど、そういう囲まれた状況でこそ彼は最も力を発揮できるんだ。ブンデスリーガで、彼のタッチとパスは、一瞬でディフェンスをこじ開けていた。彼の視野は本当に素晴らしい。ナニが彼と一緒にプレーするのをみるのが待ち切れないよ。
(「そこで僕は彼のボールに対する技術をアザール、ナニ…」のレスを受けて)
アザール、ナニ、イスコなどと比較した場合の、香川のような選手の試合へのアプローチの仕方をよくみてみると、香川はずっとチームプレーヤーよりだということが分かるだろう。
以前、彼が選手に仕掛けていってるのを観たことがあって、彼はすごく上手かった。他の選手たちと彼が違うのは、チームプレーに彼がかける注意の量だ。彼は必要な時には、ディフェンダーをかわすためにその技術を使う。彼は昨日ウィガンの選手を股抜きした時にそれをやってた。冷静にそれをこなして、そのあと前にプレーを進めていた。
どの選手が好きかということであれば、誰を観たいかということになるだろう。ここにいる多くの人たちは、アザールのような選手がユナイテッドでプレーしているのを観たいのだろう。相手選手に向かってドリブルをするのが大好きで、パスを出す素晴らしい視野があり、シュートが上手くて、常に動き続けている。しかし、彼は香川のようなチームプレーヤーではない。だから、彼は他の選手と比べると、輝けない試合もあるかもしれない。試合でインパクトを与えるには、彼はその個人技にもっと頼って行かなければならない。
香川がチームメイトをもっとプレーに関与させて、アシストをすることに集中すれば、良い試合を増やしていくチャンスが高まる。僕が言いたいのは、彼が試合に出るならば、ボールを持っていても持っていなくても、良い判断をするのがみられるだろうし、それはチーム全体のビルドアップにとってプラスになるだろう。特にファイナルサードではね。アザールはこれをコンスタントにこなせるわけではないので、ベストの状態でない場合、ある程度の期間沈黙してしまうことになる。香川はボールを活かせる可能性が高くて、コンスタントに影響を与えることができる。それでも、アザールは香川よりも若いので、今後コンスタントなパフォーマンスをみせることもきっと多くなるだろう。彼はすでにすごく良い選手なので、本当に上手くやれるようになった時には、やっかいな対戦相手になるだろう。
リヴァプール戦、彼は囲まれた状況でプレーをして、上手く機能しなかった。その時、ファギーは、香川はゴールに背を向けない方がいいと語っていた。
(「ナニが正式に新しい契約にサインするまでは…」のレスを受けて)
シーズン序盤、僕は真逆のことを考えていた。選手たちは、香川が囲まれている時でさえ、強い自信を持って彼にパスを出しているようにみえた。
すぐにうちでベストの選手のひとりになるだろう。僕は彼が大好きだし、彼がチームにもたらしてくれるものが大好きだ。彼が先発に定着するのが早ければ早いほど、うちのフットボールは良くなっていくだろう。
(「アザール、ナニ、イスコなどと比較した場合の…」のレスを受けて)
なぜ君が僕のレスを引用しているのか分からない。君のレスと僕が言ってることとは何の関係も無いのに。僕が言いたいのは、特にこれまでの香川を観てきて、香川はディフェンダーを3人かわして、中距離からシュートを放つのに向いてはいないということだ。それにおそらく、彼のボール(ドリブル)に関する能力は、アザールやナニのような選手と同じような最高のレベルにはない。
彼がチームプレーヤーだとか、その有効性とか、君の言っていることにはすべて賛成だ。
ダヴィド・シウヴァは、プレミアリーグで最も過大評価されている選手だ。
(上のレスを受けて)
彼のどの辺が過大評価なの? 誰も彼のことをリーグでベストの選手だとは呼んでないけど、それに近いところにはいて、おそらく2番めの層にはいるだろう。
(上と同じレスを受けて)
いいや、彼は純粋にレベルの高い選手で、それに応じた『評価を受けている』だけだ。彼がいなければ、シティは今の半分にも満たないような強さのチームになってしまうだろうし、うちが彼と対戦する時には、彼がボールを持った時のことを考えて心配している。一瞬で局面を打開できるからね。もし彼がいなくなったら、彼らはそのクオリティの穴埋めをすることができないだろう。
それにしても比較論は尽きませんね。基本的に主観論なので、堂々巡り的になりがちだけど、それでも議論自体が楽しいのかもしれません。ただちょっと堂々巡り感が強くなってきたので、次以降の訳では省略することもあるかもしれません。
ウィガン戦をざっと観ました。香川はやっぱりセントラルミッドフィールダーでプレーしてましたね。守備が大変そうでした。上のレスの中にもある通り、キャリックを休ませたいという意図によるところが大きいんだと思いますが、やっぱりCMは無理だなと思いました。それでもポゼッションの時の落ち着きとキープ力は素晴らしかったです。あと、みんなが挙げているバックヒールでのパスも良かった。ただ、それもやっぱりもっとゴールに近いところでみられると良かったですねえ。次のウェストハム・ユナイテッド戦では何かの結果を残してくれると嬉しいです。そもそも出場するかどうかがまだ分かりませんが。