コッパ・イタリア 2013-14 ACミラン vs ウディネーゼ 他の選手の評点&一部の選手評の訳も
ガゼッタによるこの試合の評点。


本田の選手評に加え、その他の何人かの選手評の訳など、内容は、続きを読む、で。
両チームの評点。
【ACミラン】
セードルフ監督:5
アッビアーティ:6
デ・シーリョ:5
サパタ:6
ラミ:5
エマヌエルソン:4.5
デ・ヨング:5
ノチェリーノ:4.5
ビルサ:5
カカ:5
ロビーニョ:5
バロテッリ:6.5 Best of the Team
メクセス:5
アバーテ:評点なし
本田圭佑:評点なし
【ウディネーゼ】
グイドリン監督:7.5
ブルキッチ:6.5
ウルトー:6
ダニーロ:6
ドミッツィ:6.5
ウィドマー:7
バドゥ:7
アラン:6.5
ラッツァーリ:6.5
G・シウヴァ:7
フェルナンデス:6
ムリエル:6
ペレイラ:6.5
ニコ・ロペス:7.5 Best of the Team
ピンツィ:評点なし
本田圭佑の選手評の訳。
本田圭佑:評点なし
日本人は決して諦めない。ミランに加入した直後に彼はそう話していた。しかし、セードルフから与えられたわずか数分間では、彼も抵抗する選手のたくさんいる人のジャングルの中で、正しい道をみつけることができなかった。
一部の選手評の訳。
【ACミラン】
バロテッリ:6.5 Best of the Team
ゴールを決め、フリーキックでブルキッチのグローブを焦がすようなシュートをみせる。ミランの攻撃陣は彼だけで、それはミランにとって良い知らせではない。
セードルフ監督:5
彼は自らのアイデアを持っておりそれを推し進めているが、その哲学は困難な仕事だ。彼には時間が必要だがその余裕はなく、初期段階にもかかわらず、今シーズンのACミランにとって唯一の目標がすでに潰えてしまった。
【ウディネーゼ】
ニコ・ロペス:7.5 Best of the Team
とても美しいゴール。ミラン陣内を上がっていくさまは、まるでレッドカーペットの上で行われるショーのようで、シュートもまたそうだった。
ウィドマー:7
エマヌエルソンとの戦いに勝利し、それにとどまらなかった。走り、守り、攻め、押しこんで、決して止まることはなかった。20歳のフレッシュさとクオリティは、おそらく長きにわたって維持されていくことだろう。
本田に対しては出場時間が短かったため評点は無し。一応選手評はついていますが、要は時間が短かったという部分に帰着しています。やはりセードルフは監督としての経験がないため、交代枠を慌てて使った印象が強く、効果的だったとは言いがたい使い方でした。せめて同点のうちに本田を出したのであれば、多少は交代の効果もあったかもしれません。その点で、先に手を打って試合を動かすことに成功したグイドリンとセードルフの差がモロに出てしまったのではないでしょうか。もちろん結果論以外の何物でもありませんが。
両チームを通じてのベストはニコ・ロペスで『7.5』。確かに素晴らしいシュートでした。ただ、彼にあれだけのスペースを与えてしまった、ミラン守備陣のカウンターに対する守備はやっぱりヒドい。戻っていたのはラミとメクセス。確かに2人対3人で守備が不利な状況ではありましたが、せめてサパタとメクセスならば、もう少しうまく連携して遅らせることができていたのではないかと思います。サパタがケガにより前半30分過ぎで交代してしまっていたのは不可抗力で仕方のないことでしたが、コッパ・イタリアに対する今シーズンのミランの姿勢を考えると、出し惜しみをしている場合ではなかったんじゃないか、と少し考えてしまいます。