ガゼッタによるこの試合の評点。

何人かの選手評の訳など、内容は、続きを読む、で。
両チームの評点。
【カターニア】
マラン監督:5.5
アンドゥハル:6
P・アルヴァレス:5.5
スポッリ:5.5
ロリン:5
マルケーゼ:6
ビアジャンティ:6
ローディ:6.5 Best of the Team
イズコ:6.5
カストロ:5.5
ゴメス:5.5
ベルヘッシオ:6.5
アルミロン:6
カニ:5.5
【インテル】
ストラマッチョーニ監督:7
ハンダノヴィッチ:7
サネッティ:6
キヴ:5.5
フアン:5
ペレイラ:6.5
グアリン:6
クズマノヴィッチ:5.5
ガルガーノ:6
スケロット:6
ロッキ:5
R・アルヴァレス:6
パラシオ:8 Best of the Team
スタンコヴィッチ:6.5
カンビアッソ:7
一部の選手評の訳。
【カターニア】
ローディ:6.5 Best of the Team
リモートコントロールされたようなボールで、カターニアの2点先行を導いた。セリエAでも最高のプレーメーカーの一人であることは確かだ。しかし、新たなピルロになるためには、プレーが途切れるクセをなくすべきだ。
【インテル】
パラシオ:8 Best of the Team
神に感謝! 暗殺者のような冷酷さで2ゴールをあげ、その足でアシストもした。インテルには一人しかストライカーがいないが、その一人が非常に大きな存在だ。
ハンダノヴィッチ:7
ベルヘッシオのシュートを防ぐ決定的なセーブで、インテルを持ちこたえさせた。警告を受け、次節は出場停止となる。カリーソのデビューとなりそうだ。
スタンコヴィッチ:6.5
もう一人の老兵も死なず。彼の投入がインテルに強い刺激をもたらした。彼はチームに闘志と緻密さを与えた。パラシオはゴールを。
ストラマッチョーニ監督:7
試合を『読む』ことに苦しんでいる監督もいる。彼は試合の中で交代のカードを切るという点では非凡な存在だ。ただ、彼は先発のイレブンでミスをしないことを学ばなければならない。
ストラマッチョーニに対する寸評がなかなか良いですね。スタンコヴィッチのもけっこう好きです。パラシオの寸評に出てくる『一人しかストライカーが…』っていうのは、カッサーノが監督批判に対する懲罰でこの試合に招集もされなかったことを言ってるんでしょうね…。カッサーノはミッドウィークに行われるヨーロッパリーグのトッテナム戦にはメンバー入りするようですが、どうなるんでしょうか。
上にも書いた通り、次はミッドウィークのトッテナム戦です。トッテナムはかなり好調みたいなので、どういう試合になるのか、カッサーノは果たしてどのような形で起用されるのか、色々な意味で楽しみにしています。そこに長友佑都の姿がないのが残念ですが…。